

整形外科リハビリテーションは医療保険のもと、
腰痛や40肩・50肩、関節痛(股関節痛・膝関節痛・足関節痛など)、でお困りの方々に対して、
理学療法士が1対1 でリハビリテーションを提供しております。
☆外来リハビリテーションは整形外科医の指示のもと、提供しておりますので、
ご希望の方は、まず診察をお願い致します。
≪対象≫
- 運動器疾患のある患者様(腰椎椎間板ヘルニア、腰部脊柱管狭窄症、変形性関節症、40・50肩、スポーツ外傷など)
- 術後退院されてから継続したリハビリを希望される患者様(紹介状が必要となる場合があります)
- 交通事故後の外傷の患者様
※詳しくは診療時、医師へご相談ください。
≪リハビリテーションの内容≫
★理学療法★
- 理学療法士が疾患に対する全身評価を行います。
- その評価をもとに、徒手療法(ストレッチ、筋膜リリース、関節モビライゼーション、マッサージ等)や運動療法(使えていない筋肉の再教育)を状態に合わせて理学療法士が実施致します。
※詳しくはこちら↓
★物理療法★
- 腰痛や関節痛、神経痛に対して症状緩和を目的に電気治療や温熱治療、牽引治療などを行います。
※詳しくはこちら↓
≪リハビリテーションを受けるまでの流れ≫

◎ 実施時間・頻度
- 個別リハビリの実施時間は必要に応じ20分~40分です。
- 個別リハビリの回数は必要に応じ週1~3回程度です。
- 物理療法は毎日実施して頂いたほうが効果的です。
- 物理療法は個別リハビリと同じ日に実施出来ません。
- その為、個別リハビリの合間に来て頂くと、より大きな治療効果が期待できます。
- 個別リハビリは完全予約制ですが、物理療法は予約なく行えます。
◎ 整形外科リハビリの受付時間・診療日
- 受付時間
午前8:20~12:00 午後13:30~17:30 - リハビリテーション(月曜日~土曜)
個別リハビリ 9:20~18:00(12: 40~13:40昼休み)
物理療法 9:00~18:00(12:40~13:40昼休み) - 日曜日、祝日が休みです。(整形外科医の診療日は火曜日・木曜日のみです)
◎ 受付方法について
- 1階入口左側の総合受付で受付をします。
- 個別リハビリ(1対1)の場合:リハビリ予約表と診察券を受付に出してください。
- 物理療法(電気治療、牽引など)の場合:「物理療法で来ました」と 受付に声をかけてください。
- 総合受付の右手にある血圧計で測定し用紙をもったまま、 お呼びするまで待合室にてお待ちください。
*個別リハビリ・物理療法実施前は血圧測定をしてください。
◎ 予約変更される場合
- 予約表右下にある、よしかわクリニック(代)にかけていただき、 変更の旨を伝えて下さい。
TEL:04‐2938‐1122 - その際、「予約していた日時」、「お名前」の後に変更日をお伝え下さい。
◎ その他
- 個別リハビリは発症日から150日までの期限です。
(介護保険の認定を受けられている方は個別リハビリ日数が少なくなる場合があります) - 個別リハビリをされている方にはリハビリ実施計画書料がかかり、金額が変わる場合がございます。
- 詳しくは、整形外科スタッフにお聞きください。
*わからない点がございましたら、お近くのスタッフにお声掛けください。
整形外科 スタッフ一同